休み時間の過ごし方

みなさんこんにちは、武田塾津田沼校事務の兼松です(*’ω’*)
2週間以上ぶりの投稿になります!!
この2週間で様々なイベントが実施されたり、模試が行なわれたり…
気付いたら高校生の夏休みも終わっていました。どうりで朝自習に来る生徒さんの数が少ない(:_;)
近頃、現役高校生の生徒さんからよく聞くお話があります。
それは『クラスの非受験生がうるさい問題』実はこれ、私も経験あります!
とても偏差値の高い進学校なら、クラスの大半が大学受験を控えているのでこの時期にもなると
教室、学年全体が受験ムードに切り替わり、朝や休み時間も勉強しやすい雰囲気になると思います。
しかしそうでない場合、専門学校への進学が決まっている人や、推薦で合格している人が
多いため、なかなかクラス全体が受験勉強のできる雰囲気になりません。
残念なことに受験生の辛さは受験生にしか分からないものなんですよね(._.)
でも、そんな人たちのせいで受験勉強ができないなんて時間がもったいない!
様々な工夫を凝らして効率の良い勉強をしましょう(`・ω・´)
・友達に休み時間も勉強をする宣言をする
・イヤホンをする
・友達と話したりする時間と勉強する時間とで分ける
・友達に問題を出してもらう
ひとりで集中するも良し、友達に協力してもらい楽しく覚えるもよし、
とにかく自分が後々後悔したり罪悪感にさいなまれたりすることが無いように過ごして下さい!
その努力はきっと結果に結びつくはずです(^^)/
・効率的な勉強の仕方
・入試までの勉強の進め方
・成績が上がるオススメの参考書
・志望校の決め方
・模試の復習の仕方
等を無料でお教えしています。