Category

日誌の効果

皆さんこんにちは! 講師の米田です! 新しい生活が始まって1カ月が経とうとしますが、いかがお過ごしでしょうか。

この春、受験生になった方は不安も一気に増してきたのではないでしょうか。

そんな方は日誌を書いてみるといいと思います。

韓国文房具96シートカラーページかわいい日記帳a4大学校の事務室にミニノート-ハードカバーのpuレザーノートパッド

その日あったことや学習した内容、覚えた内容を記録したり、一日の感想を書いてみたり…etc 記録してどうするの?

と思われるかもしれませんが、これが後日、素晴らしい効果を発揮するのです!!!

覚えられている内容が把握できたり、 覚えられてない内容も把握できて危機感を覚えたり、 また、不安のあまり自信を失ったとき、自分はノート何冊分も勉強してきたんだ!!と自信を回復させる効果があるのです!!

僕の過去の体験談になるのですが、高校時代陸上部に所属しており練習日誌を書いておりました。

その日の練習内容、チームの状態、自身のコンディション…etc 試合当日に読み返すことはしなかったのですが、試合会場にノートを持参して自分はノート何冊分も練習してきたんだ!! と自信を取り戻すことができました!!

自分はこれだけやってきたんだ!!! と言えることは非常に大事だと思います。

また日誌を書くことで、文章書く練習にもつながりますし、英語で日誌を書く練習をすると英作文の練習にもなって一石二鳥です!!

不安のあまり自分を見失いそうになっている受験生は是非、日誌を書いてみてください! 後になって自信を取り戻すきっかけになると思います! 以上、米田でした!

Category

Keywords

関連記事

コラム

私大面接のポイント

皆さんお久しぶりです♪武田塾津田沼校事務の武富です(*^^)v 昨日は大寒でしたが皆さん体調は崩されていませんか? 温かくして寝てくださいねっ 受験生のみなさん、センター試験お疲れ様でした。 結果を受け入れて前向きに勉強 […]

武田塾
コラム

勉強はつながっています

こんにちは、市川駅そばの大学受験予備校、武田塾市川校、高田です。 今日は11月19日ですが、1863年の11月19日にリンカーン大統領がゲティスバーグ演説を行った日だそうです。 「人民の、人民による、人民のための政治」と […]

武田塾
コラム

【必読】入試直前期の保護者様の対応の仕方

   11月にもなると冬の寒さを感じますが、推薦入試やAO入試の面接がちょうど今の時期に当たりますね。また、センター試験本番まで残りわずかとなってきています。受験生にとって保護者様というのは非常に大きな精神的支 […]

武田塾
コラム

受験相談にいらしてください♪

こんにちは!事務の髙橋です(^^)/   今日は土曜日ということもあり、生徒さんが多く嬉しいです♪     見てください(カレンダーを)!特訓がたくさん入っています★ 新しく変わった座席ボードも使い慣れたようで […]

武田塾