Category

香川県高松市の大学受験予備校-タケダスタディスペース武田塾-高松校は衝撃の連続でした

香川県高松市の大学受験予備校-タケダスタディスペース武田塾-高松校は衝撃の連続でした

こんにちは。武田塾津田沼校です。
 
今回は、日本で一番おしゃれな学習塾といっても過言ではない、『タケダスタディスペース』(武田塾 高松校)にお邪魔してきました♪
 
まずは、この写真を見てください。

 
どうですか!?
これが学習塾とは、正直驚きです。
あの「スター○ックスコーヒー」もビックリするほど、おしゃれな内装ですよね!
 
タケダスタディスペース(武田塾 高松校)は、校舎全体がおしゃれな「カフェスタイル」になっていて、とても居心地が良いんです!
 
最近は喫茶店やカフェが「サードプレイス(第三の場所)」と呼ばれ、カフェで勉強したりするのが流行っていますよね。
 
タケダスタディスペース高松では、「カフェスタイル」で受験勉強に取り組むことができるそうです。
 
脳科学的にも、リラックスして集中しながら勉強している時が一番記憶にも残るそうで、こんな自習室なら気が進まない自習でも毎日通いたくなっちゃいますよね!
 
 
そんなタケダスタディスペース高松ですが、凄いところがいくつもあり、それを今回はその魅力を少しだけご紹介しちゃいます♪
 
 
 
【タケダスタディスペースの凄いところベスト5!】
日本一おしゃれな学習塾。

なんといってもその外観でしょう。
普通にカフェと間違えて入ってくる外国人観光客もいるそうです。笑
 
1階は誰でも使える自習スペース。(武田塾推薦の参考書を完全網羅)

2階は塾生専用の自習スペース。(照明付き個別ブース完備)


武田塾生以外でも、無料で自習室が利用できる!

こんなにお洒落な自習室が、なんと「受験生なら誰でも」「完全無料で」利用できるそうです!(※塾生以外は時間制限有り)
 
写真からも、かなり賑わっている様子が伺えますね!
医学部の先生も常駐しているそうで、質問対応もバッチリだそうです。
 
受験生の時にこんな勉強場所が近くに欲しかったです。。
 
本格ドリップ!? 美味しいドリンクが飲み放題!!


世界の「コカ・コーラ社」が企業や法人向けに提供する「ドリンクバー」がなんと「校舎内に設置」されており、美味しいココアや10種類近くのコーヒー、緑茶、紅茶、ジャスミンティーなどが「まさかの飲み放題」だそうです。
 
無料で自習スペースが使えるだけでも凄いのに、タケダスタディスペース、恐るべしです。。
 
 
④奇跡の逆転合格者!? 山火先生がタケスタ高松にいる!? (※)

登録者が1万5000人を超えるYoutubeの人気チャンネル「武田塾チャンネル」で中森教務主任と出演している、偏差値37から1年間で早稲田大学に逆転合格した山火先生が、なんとタケスタにいるとの情報をキャッチしました!(※2017年1月現在)
 
山火先生は瀬戸内海気候が大好きらしく、すっかり香川にハマッてしまったそうです。

実際に高校を中退しながらも早稲田大学に現役合格した卒業生もいるようで、四国・香川からも逆転合格者が続出するのでしょうか。
 
 
⑤教えてくれる先生は『最』難関大学出身の講師がほとんど!

タケダスタディスペース高松には「サイバー特訓スペース」があり、Apple Macの最新鋭の大画面PCで「東大」「慶應」「早稲田」(その他難関国立・私立大学)の講師が武田塾のノウハウを徹底的に指導してくれます。
 
地方に住んでいる難関大志望の受験生にとって朗報ですね!
実際に受講している生徒さんに話を伺うと、「地方の受験生にとって、憧れの志望校に通っている人と話せる機会なんてまずないですし、さらに実際に指導まで毎週してもらえるなんて、夢のようです!先生と話して毎回モチベーションがグングン上がるのが実感できます!」とのことでした。
 
確かに、憧れの先輩に教わることができるなんて、とっても羨ましいです!
 
 
そんな「タケダスタディスペース」(武田塾 高松校)は、四国の香川県の高松市(ことでん瓦町駅近く)にあります。
 
 
香川といえば、『うどん』が有名ですね。
 
食べログ「トップ500」にランクインするうどんもあるほど!! (蒲生うどん)

「讃岐うどん」は最近では海外でも有名になってきており、うどんは実はアジアを中心に世界各国にある食べ物なのですが、その中でも「世界一のうどん」と言われています。
 
他にも、山火先生も大好きな『世界の中心で愛を叫ぶ』のロケ地だったり(ちょっと古いかな?笑)、人気お笑いコンビの「ココリコ」の遠藤章造さんの出身地でもあります。
 
香川県は「日本一小さい都道府県」ではありますが、その中でも高松市はビルが立ち並んでおり、人口は千葉県でいうと「柏市(約40万人)と同じくらい」だそうです。(千葉市が96万人、市川市が47万人ほど)
 
 
是非この記事を見ているあなたも、四国に行く機会がある時は覗いてみてはいかがでしょうか?
 
『タケダスタディスペース』(武田塾 高松校)

Category

Keywords

関連記事

コラム

武田塾仙台校にお邪魔して来ました!

こんにちは!武田塾津田沼校です。   いよいよ試験本番も近づいて来ていますが、寒さも増してくる季節です。 体調管理には十分お気をつけください。   さて今回はタイトルにもあるように武田塾仙台駅前校にお […]

武田塾
コラム

市川校の節分

こんにちは! 教室長の岡山です。 今日は節分でした。 市川のみんなで恵方巻きをいただきました! みんなに幸がありますように!

武田塾
コラム

大学紹介②明治学院大学編

    こんにちは!事務の鈴木ですヽ(^o^)丿 今日は、大学紹介編第2弾!! 明治学院大学についての紹介です(*^-^*)     ~学部・学科紹介~ *文学部   英文学科・フ […]

武田塾
コラム

私大面接のポイント

皆さんお久しぶりです♪武田塾津田沼校事務の武富です(*^^)v 昨日は大寒でしたが皆さん体調は崩されていませんか? 温かくして寝てくださいねっ 受験生のみなさん、センター試験お疲れ様でした。 結果を受け入れて前向きに勉強 […]

武田塾
コラム

2月3週目(*^^)v

皆さんこんにちは! 事務の喜田です(^^)   前回は講師の米田先生が熱気ある記事を書いてくださりましたね。 先生からの熱いメッセージはきっと新受験生の皆さんにとって 刺激のあるコメントだったのではないでしょうか(*^_ […]

武田塾