Success stories          
       

志望校に見事に逆転合格した武田塾の生徒をご紹介します。

現役日大落ちから1年で千葉大理学部に合格!

現役日大落ちから1年で千葉大理学部に合格!
  • 千葉大学理学部地球科学
  • 東京理科大学理学部土木学科
  • 芝浦工業大学システム理工学部

T K

成東高校

生徒データ

名前
T K
高校
成東高校
学年
高3
合格大学
千葉大学理学部地球科学、東京理科大学理学部土木学科、芝浦工業大学システム理工学部

入塾のきっかけはなんですか?

高校の授業はしっかり聞いていたので、浪人してこれ以上授業を受ける意味はないと感じ、
授業をしない武田塾を選びました。

英語が全然できなかったので、予備校でコースを受講すると「できないところができないままになるんじゃないか」
と不安だったので個別で見てくれる武田塾は魅力的でした。

武田塾の勉強法で成績がどう変わった?

現役の時は芝浦工業や日大を受けたのですが落ちてしまいました。
勉強時間が少なかったのが原因だと思います。

武田塾では1週間で600単語など、かなりの量の宿題が出されるので必然的に勉強量が増えました。

覚え方も毎日同じ範囲の英単語を見るように言われ、
その結果短い期間でたくさんの英単語を覚えることができました。

現役のセンター試験で英語は80点だったのが今年は170点取ることができて良かったです。
物理は45点から92点まで伸びました。

やる気ないなーって時期が結構あったんですが、武田塾は毎週宿題が出され、
次の週にチェックされるのでやらざるを得なかったのが良かったです。

担当講師との思い出

夏くらいまではあまり自習室に行っていなかったのですが、
三者面談の時に教務の人に「自習室にもお金を払ってるんだから来た方が良い」と言われ、
それから毎日行くようになりました。

厳しく言っていただいたおかげで勉強時間が増えたので良かったと思います。

武田塾に入ってよかったこと

何より志望校に合格できたのが良かったです。

個別指導で自分の苦手なところを見てもらえたのが大きかったと思います。
普通の予備校だったらおいてかれていたと思うので。

英語は中学レベルの英文法を理解できていないところを指摘されて、基礎からやるように言われました。
そのおかげで点数が伸びました。

受験する人へメッセージ

自分は現役の時に入試で落ちて初めて、大学受験の厳しさを実感しました。
高校受験とは難易度が全然ちがいます。

少しでも良いので毎日勉強するようにしましょう。
いきなり勉強時間を増やすのは難しいので、ちょっとずつ増やしましょう。

   

Category

Keywords

他の合格体験記も見る

合格体験記

幕張総合から学年で唯一慶應に合格!

生徒データ 名前 小倉沙彩 高校 幕張総合高校 学年 高3 合格大学 慶應義塾大学文学部・商学部、早稲田大学文学部・教育学部、明治大学政治経済学部 入塾のきっかけはなんですか? 最初は独学でやろうと思っていたのですが、具 […]

武田塾