Category

受験校、検討していますか?

受験校、検討していますか?

こんにちは、今日は何の日か調べたものの、特に何もないですね。 市川駅そばの大学受験予備校、武田塾市川校高田です。

強いて言うならば、1987年の今日にPCエンジンというゲーム機が発売されたというのが私の琴線に触れました。

少年時代、周りは誰も持っていないこのゲーム機が我が家にあり、友達と話すたびに「何それ?」と言われたのはいい思い出です。

僕もマリオがしたかった…。


 

さて、本日でセンター試験まで77日となりました。

IMG_0676

ラッキーとされる数字が二つ並んでいますが、別の見方ではいよいよ11週、という表現もできます。

みなさん勉強は順調でしょうか?

武田塾市川校では、受験スケジュールを生徒さんに提出してもらっています。

はっきりカレンダーにすることで、受験日が重なっている状態を防ぐことができます。

また、受験日が連続で続くと体力の面で本領発揮ができない恐れもあります。

一度カレンダーにして、保護者の方と相談してみてください。

受験するだけでお金がかかります。

しっかり話をした上で、受験に臨めるようにしましょう。

受験校を考える上で悩ましい問題となるのが、「滑り止め」というものです。

「滑り止め」を受けるメリットとして

  1. 試験の雰囲気に慣れる
  2. 合格によってその後の受験の自信になる
  3. いざというときの受け皿を作っておく

といったものがあります。 後がないんだという状態よりも、受け皿があることを考えたほうが安心して受験できますよね。

ただ、ここで注意してほしいことがあります。

「滑り止め」なんて言い方をしていますが、それに「滑る」恐れがあるということです。

私自身、滑り止めのつもりで受けた大学に不合格、ということがあり、合格発表後は目が死にました。

なんとか別の大学さんに合格をいただいたため九死に一生を得ましたが、その時のことを思い出すと今でも…。

とにかく、大学で絶対安全な受験、というものはなかなかありません。

当日の体調状況などによって本領発揮することができない可能性もあります。

ぜひよく考えて受験校を設定してみてください。

受験日程をどのように設定すれば良いかわからない、といった疑問がありましたらぜひ武田塾市川校にお越しください。

無料で受験相談を実施しております。 お待ちしています。

Category

Keywords

関連記事

コラム

メリハリをつけること!

こんにちは!初めまして講師の石塚です! もう朝と夜は1枚じゃ寒くて震えちゃうくらいですよね。。でも昼は少し暖かくて暑がりの自分はいつも服装に困ってます(笑) しかし寒くなってきたという事は受験が近づきつつあるという事です […]

武田塾
コラム

風邪予防をしよう!

こんにちは!そして…ハッピーハロウィン★ 今日はハロウィンということで福原さんがお菓子をたくさん買ってきてくれました♪   まだもらっていない生徒さん、”Trick or Treat!”と福原さんに […]

武田塾
コラム

あなたの目標は…? 

  みなさんこんにちは\(^o^)/事務の松本です。 昨日のブログで喜田さんも仰っていましたが、昨日は七夕でした! 織姫さまと彦星さまは出会えたのでしょうか>< 皆さんは素敵な七夕を送れましたか?私は至って普通 […]

武田塾
コラム

武田オススメの参考書~古典単語編~

  みなさんこんにちは、武田塾津田沼校事務の兼松です(*’ω’*) 最近風邪をひく人が増えています。 私も週末は熱が出て寝込んでいました… みなさん体調管理には十分注意してください(&g […]

武田塾
コラム

緊張について

なんだか最近ブログを書く頻度が増加している様な気がします、講師の菊池です。 先日告知していただいたセンター対策の企画で数学を担当させていただいております。 センター試験は毎年毎年難化してますね。今年もそうでしょうと僕は思 […]

武田塾