Category

緊張について

緊張について

なんだか最近ブログを書く頻度が増加している様な気がします、講師の菊池です。 先日告知していただいたセンター対策の企画で数学を担当させていただいております。 センター試験は毎年毎年難化してますね。今年もそうでしょうと僕は思っています。簡単になると思って突撃して本番にとーんでもなく難しい問題に直面するよりは、覚悟しておいた方が気が楽に思えますし。河合マーク模試の数学しか見てませんが、やはり模試は毎年毎年難易度は大きく変化することはないのかもしれませんね。ということで、僕の企画は難易度を・・・。   さて、マーク模試も記述模試もお疲れ様です。現役生の子はもしかすると、初めてのある程度の緊張感を持って受ける模試で疲れたでしょうし、浪人生の子は久しぶりの試験で疲れたと思います。緊張すると疲れますよね。 よく試験で緊張したくないという声を聞きますが、緊張している時を思い出してください。何らかの発表会や、試合、試験、ゲームの最中でも失敗したくないシーンなどを連想しませんか?僕の勝手なイメージなんですけれども、緊張と集中は表裏一体な面を持っている気がします。受験時において集中しない状況なんてありえませんし、すがすがしく諦めましょう。緊張を自覚しているとき、同時に集中しているのだと意識するようにしましょう。意識的に、緊張をポジティブな概念へとリンクさせるように仕向けてください。そうすると少しは緊張を自覚したときに気が楽になると思います。 深呼吸もいい手段だと思います。僕は受験の時にわざと大きく深呼吸をして自分を落ち着かせていました。試験管に注意された時はたまらなく恥ずかしかったです。違う意味でとても緊張したのも今ではいい思い出です。

Category

Keywords

関連記事

コラム

インターネットとテレビの日

11月も終盤、今週一週間の勉強はいかがだったでしょうか。 今日もぜひ頑張ってください。 市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 さて、パッと書く内容が思い浮かばない日は日付ネタを書くのですが、今日もそれです。 本 […]

武田塾
コラム

問題演習、何に気をつける?

日差しを感じるのは久しぶりな気がします。 日光さんさん、市川駅そばの大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 やはり朝から太陽光を浴びると目が覚めますね。 11月11日はポッキーの日だなんていう人もいますね。 書いていて無 […]

武田塾
コラム

古文~歌論対策~

こんにちは! 講師の大島です!   私は主に国語を担当させてもらっています。   そこで!今日は、古文の中でも受験生が苦手としている 「歌論」 というジャンルについての話を少ししてみようかなと思います […]

武田塾
コラム

市川グルメ情報

こんにちは(^^)事務の岩松です さっそくですがグルメ情報をお伝えしたいと思います♪ 今回ご紹介するのは麵屋亥龍さんです!!     なんとこちらのラーメン屋さん、市川校の直ぐ斜め下なんです!! 私も […]

武田塾
コラム

センター試験初日

こんにちは、市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 本日はセンター試験初日、今まさに受験生の皆さんは頑張っているところだと思います。 高田も応援しております。 今日がセンター試験の初日ということは、高校2年生の人 […]

武田塾