Category

武田オススメの参考書~古典単語編~

武田オススメの参考書~古典単語編~

 
みなさんこんにちは、武田塾津田沼校事務の兼松です(*’ω’*)
最近風邪をひく人が増えています。
私も週末は熱が出て寝込んでいました…
みなさん体調管理には十分注意してください(>_<)
 
最近、高校2年生の方からのお問い合わせが増えています。
この時期にもなると2年生も本格的に受験を意識し始めますね。
受験対策は早いに越したことはないので、
みなさんも今できることから始めてみましょう(^^)/
 
受験対策といえば、まずは塾探し。その途中でこのブログに
行きついて読んでくださっている方もいらっしゃるかと思います。
そもそも武田塾は『授業をしない塾』というのを売りにしているのですが、
それは、参考書を最大限に活用した勉強方法を伝授しているからなんです。
 
でも、参考書と一口で言っても莫大な種類がありますよね…。
そんな状況に困らないように武田塾では数ある参考書の中から
研究の末、厳選したものを生徒さんに使用してもらっています。
今回はそんな中から、古文単語の参考書をお見せしちゃいます!
 
まずはコレ。古文単語ゴロゴ
収録語数565語。あいうえお順で掲載。
すべての単語がイラスト付きの面白い語呂合わせで載っています!
巻末には文法や古典常識も掲載されています。
楽しく勉強したい人にはオススメです☆
%e3%82%b4%e3%83%ad%e3%82%b4
 
続いて、読んで見て覚える 重要古文単語315
収録語数608語(関連語・慣用句含む)。品詞ごとに掲載。
書籍名の通り、メインとなると単語数は315語ですが、
こちらも古典常識や敬語など、様々な情報が詰まっています。
並行しながら細かい知識もつけたい人にオススメ♪
%ef%bc%93%ef%bc%91%ef%bc%95%e5%8f%a4%e6%96%87
 
最後は、マドンナ古文単語230
収録語数230語。出る順に掲載。
基本的な単語から難関語まで、おさえておくべき単語がオールカラーで
掲載されています。また、別冊で同じくカラーの単語カードが
付いているので、スキマ時間に暗記しやすいです。
必要単語の徹底的な暗記に力を入れたい人にオススメ♡
%e3%83%9e%e3%83%89%e3%83%b3%e3%83%8a
 
ちなみに私は国語が得意なのでより多くの知識を身に付けるために
古文単語315を使っていました(^^)
使う人によって合う合わないは異なってくるので、
このブログを参考にじっくりと選んでくださいね!
 

武田塾津田沼校では、
・効率的な勉強の仕方
・入試までの勉強の進め方
・成績が上がるオススメの参考書
・志望校の決め方
・模試の復習の仕方
等を無料でお教えしています。
他にも受験に関するお悩みでしたら何でもご相談に乗りますので、興味のある方は
下記のお問い合わせフォームからお申し込みいただくか、津田沼校に直接お電話ください!

Category

Keywords

関連記事

コラム

自分が満足する夏休みにしよう!

みなさんお久しぶりです!事務の武富です(*^^)v   久しぶりに生徒さんにあって何話そうかなとおもって、咄嗟に出た言葉が「夏休みどうだった?」・・・(*_*) 夏休みまだ終わってなかったですね(笑) それでも […]

武田塾
コラム

満点をとるという目標を掲げる理由

皆さんこんにちは!講師の田中です(‘ω’) 今日、8月21日は『パーフェクトの日』だそうです。 受験生の皆さんは満点というものにこだわって勉強できているでしょうか?? 武田塾では科目ごとに特訓前テ […]

武田塾
コラム

模試を頑張ったみんなへ!合格祈願

  みなさんこんにちは!(^^)!事務の松本です。 週末は成田山へ紅葉をみにいってきました。 受験生は紅葉は縁起の面でも時間の面でも見に行くことがないと思いますので美しさをこの場限りで共有します。 さて、昨日は […]

武田塾
コラム

簡単にできる風邪予防!

  みなさんこんにちは!事務の松本です。 先日米田先生がとても真剣にブログを書いているなあと思っていたのですが、 その際に書かれていた記事<follow my heart ~勝つ受験生の条件~>が 素敵だったの […]

武田塾
コラム

大学受験向け塾・予備校を本八幡でお探しの方へ

今日は御茶ノ水に寄ったのですが、秋ということですでに銀杏の香り、というより臭いがなかなかに強烈でした。 市川市の大学受験塾、武田塾市川校教務の高田です。 前回のブログでも触れましたが、先日の日曜日に耐久単語レースが実施さ […]

武田塾