Category

読書への招待

読書への招待

12月もほぼほぼ半分が過ぎましたね。

市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。

いよいよ我が家でも暖房を使うようになりました。

電気代とかは気になりますが、寒さには勝てなかったよ…。

冬休みも間もなくでしょうが、保護者の実家で過ごしますという人も多いのではないでしょうか。

高田は、父の実家である九州で年を越す予定です。

冬の海を見ることが今から楽しみ。


bsC789_yousyogaokaretatana

高1・2年生のみなさんはまとまった時間を学校生活以外のことに生かすことができます。

勉強もぜひ頑張って欲しいのですが、それだけでなくいろいろなことに触れてください。

よく、読書感想文の提出が宿題になる場合がありますよね。

普段本に触れない人はこれを機会に一冊読み込むんだ、という目標もよいと思います。

例えば大学生活を描いた小説を読めば、未来のイメージがしやすいと思いますよ。

高田の場合、村上春樹の作品が好きで、大学生活もきっと小説にあるような雰囲気なのだろうと思って大学に入ったものの、全く違うじゃないかと憤慨したものです。

森見登美彦の「四畳半神話体系」という小説は、ヒロインが出てこないという点を除けば、高田の大学生活の雰囲気と似たものを感じました、ヒロインが出てこない点を除けば。

本屋さんに行けば、本当にたくさんの本がありますよね。

図書館にもあります。

スマートフォンを持っていれば、電子書籍もたくさん出てきています。

寒くて外に出るのも辛い、というのであれば本の世界に浸ってみてください。

あなたの知らない世界が広がっています。

Category

Keywords

関連記事

コラム

筆記試験合格!!

皆様こんにちは!事務の喜田です(*^^)v 今日も武田塾津田沼校は朝早くから自習をする生徒の皆さんで賑わっています。     今日は少しホッコリする出来事がありました。 本日試験を受けてきた生徒さんが無事筆記試 […]

武田塾
コラム

憂鬱な気分の解消方法教えます!

みなさんこんにちは!事務の武富です(^^)   今日は昨日雨が降ったせいか、じめじめとした気候でなんとなく気分も上がらなかったりしてませんか? そんな気分を少しでも晴らすの方法をお教えしちゃいます(^o^)丿 […]

武田塾
コラム

今年の一字

市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 今週も今日で最後。 センターまでまもなく1ヶ月となります。 終わりが見えてきましたので、最後までやりきりましょう。 12月12日というと、漢字の日だそうです。 いい字一字の […]

武田塾
コラム

センター過去問の正しいやり方を知っていますか???

こんにちは!武田塾船橋校です。 今回はセンター過去問の進め方について書きたいと思います。受験生の皆さんはこの時期センターの過去問をガンガン解いている頃だと思いますが、闇雲に解いていても効果は薄くなります。そこでセンター過 […]

武田塾