Category

準備大事に

準備大事に

こんにちは、市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。


-shared-img-thumb-PAK85_yukinoashiatokurumanoato20140208161930_TP_V

今日1月25日は、日本最低気温の日とのこと。

1902年のこの日に、北海道旭川市でマイナス41度を記録したそうです。

聞いているだけで寒くなってきますね。

この1902年という年、八甲田山での雪中行軍遭難事件が起こった年でもあります。

天は我々を見放した、というやつですね。

210名の訓練参加者のうち、199名が死亡するという日本の冬季軍事演習上での最大の惨事だそうです。

詳しいことについてはぜひwikipediaをご覧いただければと思います。

さて、この遭難事件の原因については諸説あるようですが、その一つに準備不足があるようです。

情報が足りない、装備が足りないという状態で、記録的寒波による豪雪、その結果が生存率5%という惨事となってしまったようです。

このことを受験の話に援用するのもなんですが、何事も最悪の状態を想定した準備をすることは重要ですね。

勉強においてもよくあることが、苦手な範囲があってもそこが出題されないことを祈ってテストに突入する、ということです。

もしこれが出たら、もしこんな問題が来てしまったら、そうやって自分にとって悪いパターンを想定し、準備をしておかなければなりません。

たまたま一度うまくいったとして、それが自分の力だと過信してしまうことが何より危険なことです。

自分の状況を冷静に見極め、悪い状況というものを意識して準備をしてください。

それぞれ自分のための勉強に取り組んでいってください。

Category

Keywords

関連記事

コラム

量をこなそう ~Over the limit~

こんにちは!講師の米田です。12月も中旬に入り、年越しも迫ってきましたね。高校時代に陸上競技部に所属していた僕は、「走り納め」と称して、クリスマスにボロ雑巾になるまで走らされグラウンドで失神しかけてました(笑) 皆さんも […]

武田塾
コラム

どこかで躓いたら…受験相談!

  皆さんこんにちは!事務の武富です(^^) 今日はとても暖かいですね♪  ですが、雨が降るみたいで・・・みなさん気を付けてください!   学校が始まって、新しい環境にも慣れてきた頃だと思います! 新しいことばかりで大変 […]

武田塾
コラム

子供視点で考える親の受験への臨み方

  どの親御さんも我が子も受験が上手くいってほしい気持ちは同じだと思います。 しかしながら、受験生というのはナイーブなもので、やり方を間違えてしまうとやる気が出るどころかやる気を無くして、結果的に勉強をしなくなってしまう […]

武田塾
コラム

この時期にやっておきたいこと

皆さんこんにちは! 武田塾津田沼校の田中です。今日は10~11月でやっておきたいことをお話します! まず受験生の皆さんは過去問の演習は進んでいるでしょうか? センターの演習が終わっていない人は基礎からコツコツ積み上げたう […]

武田塾