Category

梅雨の時期を乗り切るために

梅雨の時期を乗り切るために

 

皆さんこんにちは!講師の田中です。

最近梅雨の真っ最中で雨が多くなっていますが、雨は好きですか??

ここでは『気象病』についてお話します!

気象病とは雨の日や曇った日に体の節々が痛くなったり、季節の変わり目に体がダルくなる症状のことです。

ではこのような症状に対してどのような対処方法をとるべきでしょうか。成分として次のようなものが効果的です。

・メントール
鎮静作用があり、自律神経を和らげて痛みを緩和させてくれるでしょう。ミント、ハッカ、シソ、バジルなどに含まれます。

・ビタミンC、E、B群

痛みに関する緩和作用が期待できます。ビタミンCやEは緑黄色野菜や果物、ビタミンB群は肉類やキノコ類に含まれます。
関東圏の梅雨明けは7月21日ごろが平年並みです。明けるまで勉強に支障が出ないように色々な工夫をしていくことが必要でしょう!

Category

Keywords

関連記事

コラム

【必読】入試直前期の保護者様の対応の仕方

   11月にもなると冬の寒さを感じますが、推薦入試やAO入試の面接がちょうど今の時期に当たりますね。また、センター試験本番まで残りわずかとなってきています。受験生にとって保護者様というのは非常に大きな精神的支 […]

武田塾
コラム

今年最後の特訓

皆さんこんにちは!事務の武富です(*^^)v   クリスマスが終わると一気に年末モードですね♪ 本日津田沼校では、今年最後の特訓が行われました(^^)/ 沢山の熱心な特訓の様子が聞こえてきて、いよいよだなと感じ […]

武田塾
コラム

【必見】長期的な観点からの大学選び

  大学受験をすることを決めたとき、皆さんはどのようにして大学を選んでいるでしょうか? 今までは、高校の成績や模試での偏差値によって自分の現在の実力と、これからの伸びを考えて大学を決めていた人も多いのでしょうか […]

武田塾
コラム

またまた津田沼校進化!

みなさんこんにちは!事務の武富です(*^^)v   まだまだ雨が続きそうですが皆さんいかがお過ごしですか??風邪はひいてはいませんか? 武田塾スタッフはいつも皆さんの様子を見守っております。何かあれば、いつでも […]

武田塾