Category

受験で面接がある人は必見!!!面接を成功に導く3つのポイント

受験で面接がある人は必見!!!面接を成功に導く3つのポイント

こんにちは!武田塾船橋校です。

 

1月も後半に差し掛かり寒さが一段と厳しくなってきましたね…早く暖かくなってほしいものです(^^;

 

受験生のみなさんの中で面接を受ける方もいると思います。私も大学受験の時にはありませんでしたが、高校受験や就活の時にたくさん受けてきました。そこで、これから面接を受けるみなさんに面接時に気を付けておきたいことを挙げていきたいと思います!

ブログ 面接

1、面接官の眉間や鼻頭を見るようにする

 

面接においてまず大事になってくるのは面接官と目を合わせながら話しをすることです。とはいえずっと目を見つめながら話すのはなかなか難しいですしちょっと恥ずかしいですよね。そこで目ではなくて眉間や鼻頭を見るようにすると、相手に対して顔を上げている状態を維持できますし、目を合わせているわけではないのであまり辛くはないはずです。

 

自分の話の中で重要だと思う時に目をしっかり合わせて伝え、他は眉間や鼻頭を見るようにすることでメリハリをつけることができます。

 

2、話すときははっきりと抑揚をつける

 

これは日常生活から気を付けておきたいことです。せっかく前を向いて話していても棒読みっぽくなってしまったりもごもごしながら言っていると、相手からは自信が無いように受け取られてしまいます。日ごろから話すときはハキハキと話し、大事なところは大きめにそのほかは小さめといった抑揚をつけて話すようにしてみましょう。

 

3、「自分の言葉」で伝えたいことを話す

 

面接対策の本は本屋に行けばたくさんありますし、ネットでも探せば模範解答のような例文はたくさんあります。しかし、その通りに話したところで上手くいくわけではありません。参考にするのは良いですが、最後は自分の言葉で伝えるのが最も相手に伝わります。
面接は試験ではありますが相手とのコミュニケーションを取ることが最も大切です。そのことを忘れずに臨みましょう!

Category

Keywords

関連記事

コラム

高2のうちにやっておくべき科目は?

  こんにちは!JR内房線木更津駅から徒歩4分、 大学受験予備校の武田塾木更津校です!   本日の記事は 高2のうちに受験勉強を スタートすべき科目は?   という高校2年生にお話ししたいと […]

武田塾
コラム

【受験生必見】センター試験本番について

こんにちは! 事務スタッフにすっかり定着したかもしれない講師の米田です(笑) 12月、1月は旧友、かつてお世話になった方々に会う予定も多く、それぞれの進路で頑張っているなと、皆の近況に勇気付けられてます。 お互いが別々の […]

武田塾
コラム

県立船橋高校の制服画像・評判・口コミ

県立船橋高校の制服 県立船橋高校の制服画像 県立船橋高校の制服 県立船橋高校は男子は学ラン、女子はダブルのブレザー。 かなりシンプルな制服です。 船橋啓明高校と並び、船橋市の中で最も普通な制服の高校と言えるかもしれません […]

武田塾
コラム

筆記試験合格!!

皆様こんにちは!事務の喜田です(*^^)v 今日も武田塾津田沼校は朝早くから自習をする生徒の皆さんで賑わっています。     今日は少しホッコリする出来事がありました。 本日試験を受けてきた生徒さんが無事筆記試 […]

武田塾