Category

五感をコントロール!?

五感をコントロール!?

 
 
 
 
 
 
 
皆さん、こんにちは。
武田塾津田沼校です。
8月あっという間に夏休み折り返しまでやってきました。
受験生にとっては夏休みは天王山などと良く言われるくらい
大事な時期です。
そこで、夏休み後半追い込みに入りますが
どうしても、誘惑にまけてしまうことたくさんあると思いますが
それを乗り越えて、後半の追い込みで勉強に集中できる対策を
探してみました!
勉強だけではなく、人は辛かったり、嫌だな・・と思ったことには
誘惑がつきものですよね。
ダイエットなら、食べ物や明日から走ろう・・色々な誘惑があると思います。
色々な誘惑に勝つために方法を紹介していきます。
 
 
●五感は誘惑?
人は集中力が切れてしまったり、誘惑に負けてしまう時は
刺激として目、鼻、皮膚などに様々な情報が入ってきます。
自宅で勉強などするとたくさんの誘惑があり五感でキャッチし
負けてしまいます。
ベッドが目に入り、少し横になったり
漫画を見つけて少し読んだらとまらなくなり
お菓子の匂いやご飯の匂いなどでお腹がすいたりと
皆さんもあるある!と思う方が多いいと思います
では、五感を鍛えるためには?となりますが
人間の体は正直なので五感のコントロール=心理になります。
人間は誰かに見られることで、自律しようとします。
それを用いて方法説明します
 
 
8ca857bbd08792a32e1e43e4e1eb9d64
 
1.姿鏡を置く
姿鏡を自分の目の前、後、横と自分が誰かに見られていると感じさせることによって
集中力を高めさせます。
 
2.頑張っている人や自分は頑張っていると想像する
自分よりも頑張っているっ人やすごいなと感動したりと感じると
自分も頑張ろうと思いますよね!そのように想像してみたりするだけでも
モチベーションが上がると思います。
自分は頑張っているというのは
スポーツなどしていたら、誰かにかっこいいと思われたい
褒められたいなど思うだけで頑張れるように
今頑張っているから、後でご褒美として好きなスーツを食べるなど
自分の中だけの達成感を少しでも作ることで
モチベーションアップに出来ればいいと思います
 


武田塾津田沼校では、

・効率的な勉強の仕方
・入試までの勉強の進め方
・成績が上がるオススメの参考書
・志望校の決め方
・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

他にも受験に関するお悩みでしたら何でもご相談に乗りますので興味のある方は下記のお問い合わせフォームからお申し込みいただくか、津田沼校に直接お電話ください!

 
 
 
 
 

Category

Keywords

関連記事

コラム

船橋市の塾紹介!

  こんにちは! センター試験まで残すところあと70日になりました。 船橋市には、大学受験の対策をしている塾が沢山あります。 今から、そんな船橋市にある大学受験の対策をしている塾を紹介したいと思います。 まず、 […]

武田塾
コラム

武田塾 受験体験談

こんにちは!講師の大澤です。 だんだん暑くなってきましたね(/_;) 体調に気を付けてください!   さて、私は受験生の時武田塾で勉強していたので 今日は武田塾の生徒だった時のことを書きたいと思います&#x26 […]

武田塾
コラム

受験スケジュールを立ててね!

こんにちは!事務の遠藤です(^o^)丿   10月ももうすぐ後半に突入しますね! そろそろ願書が出揃う頃だとおもいますが みなさん願書の入手は進んでますかー??(‘_’)   […]

武田塾
コラム

東進ハイスクールってどんな塾?特徴と評判

こんにちは!武田塾です。   今回は東進ハイスクールの特徴・評判についてご紹介します。 「予備校を探してる!」という高校生・浪人生はぜひ参考にしてみてくださいね。   ◇東進ハイスクールの特徴 &nb […]

武田塾