Category

高2のうちにやっておくべき科目は?

高2のうちにやっておくべき科目は?

 
こんにちは!JR内房線木更津駅から徒歩4分、
大学受験予備校の武田塾木更津校です!
 
本日の記事は

高2のうちに受験勉強を

スタートすべき科目は?

 
という高校2年生にお話ししたいと思います。
 
得意科目からでしょうか?
苦手科目からでしょうか?
高3で受験を迎える時に
「時間足りない!間に合わない!」
とならないように
まず受験勉強のスタートで
取り組むべき科目を教えます。
 

〇高2で英語の基礎を固めよう!

 

 
なんとなく予想通りだったでしょうか笑?
受験勉強を英語で始めるべき理由は
以下の通りです。
 
①英語はほとんどの大学で必須科目
②英語の配点が高い大学が多い
③英語は基礎的なことを身につけるのに
 個人差はあるが時間がかかる
④英語で学んだ勉強法は他の科目でも
 応用できる
 
つまり、英語は入試における
「最重要科目」であり、
「得意にしておきたい科目」
ということになります。
 
大学受験では
英語から逃げることはできません。
早めのスタートを切り、
余裕を持った状態で高3を迎えましょう!
 
ただし、英語も
人によってスタート地点は違います。
中学英語が理解・暗記出来ていない方は
まずそこからはじめましょう!
 
「何から英語をスタートしたらいいの?」
「英語の基礎って何をしたらいいんだろう?」
 
という方は
武田塾の無料受験相談に
お越しください。
 
あなたに最適な英語の勉強のスタート、教えます。
 
受験相談のお申込みは
下記フォームからお願いいたします。
 
木更津校で受験相談をする
 
この記事をご覧になった方はこの記事も読んでいます。
 

高2のうちに受験勉強って始めたほうが良いの?

時間がない部活生が成績をあげる3つの方法

大学選びの基準とは? ①決め方の基本

「自分の強み」と「センス」の話

覚えたことを入試まで忘れないようにする勉強法

Category

Keywords

関連記事

コラム

読書への招待

12月もほぼほぼ半分が過ぎましたね。 市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 いよいよ我が家でも暖房を使うようになりました。 電気代とかは気になりますが、寒さには勝てなかったよ…。 冬休みも間もなくでしょうが、保 […]

武田塾
コラム

この時期何をしたら良いのか…

こんにちは(#^.^#)またまた事務の岩松です♪ 今春休み中・テスト休み中という学生さん多いのではないでしょうか?ボ~っとしてませんか?(笑) 今回は、この時期に何をしたら良いのか?と迷っている方のために、 私の経験をも […]

武田塾
コラム

短期記憶とおさらば(^.^)/~~~

みなさん、こんにちは!事務の髙橋です(^^)/ 1か月ぶりの出勤になります???? 久しぶりに武田に来て、色んなことが変わっていて 新しい生徒も増えていて、新たなスタートという感じがしました(勝手に)。 ”もう辞めたのか […]

武田塾
コラム

6月に入りました☆!

こんにちは!事務の遠藤(文責:前田)です(^o^)丿 6月に入り天気が変わりやすくなってきましたが、 みなさん体調を崩したりなどしていませんか??(*_*) 今年も半年がたちました、、、 受験本番はまだまだ先だと思ってい […]

武田塾
コラム

自学自習の大切さに気づいてますか?

こんにちは、事務の福地です。 これから船橋校についての情報や日常風景、受験に役立つ豆知識などを発信していきたいと思います。 気軽に読んでいってくださいね。   季節がだんだん春めいてきて、新しいことをはじめたり […]

武田塾