Category

高2のうちにやっておくべき科目は?

高2のうちにやっておくべき科目は?

 
こんにちは!JR内房線木更津駅から徒歩4分、
大学受験予備校の武田塾木更津校です!
 
本日の記事は

高2のうちに受験勉強を

スタートすべき科目は?

 
という高校2年生にお話ししたいと思います。
 
得意科目からでしょうか?
苦手科目からでしょうか?
高3で受験を迎える時に
「時間足りない!間に合わない!」
とならないように
まず受験勉強のスタートで
取り組むべき科目を教えます。
 

〇高2で英語の基礎を固めよう!

 

 
なんとなく予想通りだったでしょうか笑?
受験勉強を英語で始めるべき理由は
以下の通りです。
 
①英語はほとんどの大学で必須科目
②英語の配点が高い大学が多い
③英語は基礎的なことを身につけるのに
 個人差はあるが時間がかかる
④英語で学んだ勉強法は他の科目でも
 応用できる
 
つまり、英語は入試における
「最重要科目」であり、
「得意にしておきたい科目」
ということになります。
 
大学受験では
英語から逃げることはできません。
早めのスタートを切り、
余裕を持った状態で高3を迎えましょう!
 
ただし、英語も
人によってスタート地点は違います。
中学英語が理解・暗記出来ていない方は
まずそこからはじめましょう!
 
「何から英語をスタートしたらいいの?」
「英語の基礎って何をしたらいいんだろう?」
 
という方は
武田塾の無料受験相談に
お越しください。
 
あなたに最適な英語の勉強のスタート、教えます。
 
受験相談のお申込みは
下記フォームからお願いいたします。
 
木更津校で受験相談をする
 
この記事をご覧になった方はこの記事も読んでいます。
 

高2のうちに受験勉強って始めたほうが良いの?

時間がない部活生が成績をあげる3つの方法

大学選びの基準とは? ①決め方の基本

「自分の強み」と「センス」の話

覚えたことを入試まで忘れないようにする勉強法

Category

Keywords

関連記事

コラム

センター試験直前対策会

こんにちは!講師の米田です。週末は上京してきた旧友と遊んだり、昨年まで武田塾津田沼校で教務をされていた方のサプライズバースデー会に参加させていただき、多くの方に久々にお会いしました。久々にお会いしても「ああ、そういうとこ […]

武田塾
コラム

今日から5月スタート♪五月病に負けるな!

  こんにちは! 事務の武富です(^-^) あっという間に5月を迎えましたね! 皆さんこの1カ月どう過ごせましたか? 環境が変わった方は忙しくて、一年間のどの1カ月よりも短く感じると思います! なので思いっきり楽しみまし […]

武田塾
コラム

モチベーションを保つには

こんにちは。 初めてブログを書きます、講師の小林です! 本日は、 モチベーションを保つには について私の経験をもとにお話ししたいと思います。   夏休みはいつも以上に誘惑が多く、なかなか勉強する気にならなかった […]

武田塾
コラム

いよいよ8月!夏の風物詩!

  皆さんこんにちは!武田塾津田沼校事務の松本です。 いよいよ8月!夏本番!ですね。 昨夜はすごい雷で眠れなかった方も多かったのではないでしょうか? 先ほども天気が崩れて雷が鳴っていました…。 そのせいか生徒さ […]

武田塾