Category

【高2生必見】高校2年生の冬から受験勉強を開始するメリット

【高2生必見】高校2年生の冬から受験勉強を開始するメリット

こんにちは。大学受験予備校の武田塾津田沼校です。
11月も終わって12月になりましたね。
受験生はセンター試験まであと1ヶ月ちょっとです。
高校2年生はまだセンター試験まで1年以上ありますが、そろそろ塾を探している人も多いと思います。
そこで、今日は高校2年生の冬から受験勉強を始めるメリットについてお話します。


◯4ヶ月も有利
高3の4月からスタートする場合と高2の12月からスタートする場合、4ヶ月も差があります。
この差は非常に大きいです。
例えば4ヶ月間、英語だけ勉強したとしましょう。
武田塾のやり方で1日3時間勉強した場合、元の成績が60点くらいだとすれば、4ヶ月後にはセンター英語で140点〜160点取れるようになります。
高3の春の時点でセンター英語で160点取れてたらどうですか?かなり優秀ですよね。
そのまま高3の春から国語と社会科目を始めれば、MARCHだったら普通に合格できます。
もう一度言います。MARCHだったら「普通に」合格できます。逆転ですらありません。


しかし、高3の春から始めた場合、そこから1日3時間英語だけ勉強すると、8月の時点で160点くらいです。
これも十分優秀ですが、そこから国語と社会科目を始めるとなるとMARCHは結構ギリギリです。
合格率でいうと高2の冬から始めた時よりも30%近く下がってしまうでしょう。
 
武田塾は逆転合格を売りにしていますが、大学受験は早く始めた方が有利に決まっています。
たった4ヶ月早く始めるだけで合格できる大学が1ランク上がります。


想像してみてください。
高校3年生の1月。入試まであと1ヶ月。あなたは非常に焦っています。
そんな時に大学側が「今年の入試を2月から6月にします!」と急に発表したらどうでしょう?
あなたは「あと4ヶ月勉強できる!それなら余裕で合格できる!」となりますよね。
高2の冬から勉強するというのは他の人が2月に受験している中、あなただけその4ヶ月後の6月に受験しているようなものなんです。
 
まずは1科目だけでもかまいません。高2の冬から受験勉強を始めましょう。
 
でも受験勉強なんてしたことないし、なにすれば良いかわからない・・・という人は無料の受験相談にお越しください。
何をすれば高3の春までにまわりに差をつけられるか教えます。
しかも今なら「冬だけタケダ」といって、1ヶ月間武田塾を入塾金なしでお試しできます。
 
受験相談のお申し込みは下記のフォームかお電話で。
無料受験相談の申し込みはこちら
 
この記事を読んだ人にオススメの記事
1ヶ月で英語114点→160点!?
個別指導塾のメリットは?集団授業との違いは?
 
武田塾津田沼校のブログ一覧はこちらをクリック

Category

Keywords

関連記事

コラム

武田塾仙台校にお邪魔して来ました!

こんにちは!武田塾津田沼校です。   いよいよ試験本番も近づいて来ていますが、寒さも増してくる季節です。 体調管理には十分お気をつけください。   さて今回はタイトルにもあるように武田塾仙台駅前校にお […]

武田塾
コラム

勉強はつながっています

こんにちは、市川駅そばの大学受験予備校、武田塾市川校、高田です。 今日は11月19日ですが、1863年の11月19日にリンカーン大統領がゲティスバーグ演説を行った日だそうです。 「人民の、人民による、人民のための政治」と […]

武田塾
コラム

待った無し。浪人生が残り3ヶ月で逆転合格する武田塾!

こんにちは!JR内房線・久留里線木更津駅から徒歩5分の武田塾木更津校の校舎長山崎です。 だんだん寒くなってきて、風邪をひきやすい時期になって来ていますが、体調管理はしっかりとできていますか? これからの時期、1日1日の時 […]

武田塾
コラム

県立船橋高校進学実績

船橋高校の進学実績を国公立大学・早慶上智・MARCHに分けて、それぞれまとめてみました。 船橋高校への進学を考えている方、そのレベル帯の高校で選択に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。 ■船橋高校の進学実績 ・船橋 […]

武田塾
コラム

演習しよう!!

どうもこんにちは!! 講師の田中です。武田塾ではお盆も終わり、また特訓が再開しました! 今回は『演習』についてお話します! 皆さん演習をしていますか?? 演習とは今まで覚えた知識が定着しているか、確かめる作業です。また、 […]

武田塾