【受験生向け】これだけはやっておきたい春休みの過ごし方!
こんにちは!
JR内房線・久留里線木更津駅より徒歩4分
大学受験予備校の武田塾木更津校です!
本日の記事は
「定期テスト終わった!
春休みって何すればいいの?」
という新受験生向けです。
春休み、皆さんどうすごすかお決まりですか?
短い春休み期間ダラダラすごしていると
あっという間に終わってしまいます。
事前にある程度
遊びも勉強も予定を立てておき、
高校生としても
受験生としても
有意義なお休みをすごしましょう!
たくさん遊んでたくさん勉強しましょう!
【参考】
でも、春休みの勉強って何をやればいいか分からないですよね?
参考までに
武田塾木更津校がオススメする
「これだけはやっておきたい春休みの過ごし方」
をお話しましょう。
英語
1:基本単語の暗記
皆さん単語帳持ってますか?
システム英単語・ターゲット1900・ユメタン・・・
たくさんの単語帳があるとおもいますが、
春休みの間に
シス単なら1~2章
ターゲットなら800まで
ユメタン1なら1冊全て
しあげておきましょう!
2:体系的な基礎文法事項の理解
勉強を始める時にいきなりVintageやNextStageを始める生徒がいますが、
これらの参考書の知識は全て「点」の知識ですので、
まずは大枠で理解する参考書を学習しましょう。
オススメの参考書は
「大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎文法編)」
です。
わかりやすく、解説が「詳しすぎない」ので
初学者に最適です!
数学
ⅠAⅡBの復習
理系の人も国立文系を目指す人も
春休みにやるべきことは
ⅠAⅡBの復習です。
数ⅢはⅠAとⅡBの延長線上にあります。
ⅠAⅡBの知識が甘いと、数Ⅲに入る時にいちいち
戻って覚え直しをしなくてはならないので、
余計な時間とストレスがかかります。
国立文系の方はⅡBまでしか使わないので、
ここを固めてしまえば副教科に時間を割くことが
できます!
オススメは
数学が苦手な方
→初めから始める数学シリーズ~元気が出る数学シリーズ
数学がある程度できるので、ドンドン演習を積みたい方
→黄チャート(ⅠA+ⅡB)
です!
副教科
全体をまず網羅する
日本史・世界史・地理・政治経済
物理・化学・生物などですね。
これらの科目を勉強する時に
おそらく定期テストの影響でしょうが、
よく陥りがちなミスとして
「一章一章に全力をつくす!!
一章完璧に覚えきるまで先にすすまない!」
みたいな受験生が多くいます。
で、夏休みが終わるころになって
「後半結局終わりませんでした・・・
前のことを忘れているのが気になって
復習してたりしたら進みが遅くなって・・」
とか言い出すんです。
全体を把握せず細かいところにこだわるから
こういうことが起きるのです。
完璧に覚えきらなくて構いません。
というか一回で完璧に覚えきるなんて不可能です。
まずは薄くでいいので、
全体を通しましょう。
ドンドン読みすすめて全体像を把握しましょう。
また、全体を先に知っておくことで
学校の授業も有効活用できますので、
是非先に通してしまうのがオススメです。
【参考】
それぞれの科目のオススメの参考書を
書いておきますね。
日本史→教科書よりやさしい日本史
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ
世界史→教科書よりやさしい世界史
地理→地理Bの点数が面白いほどとれる本
政治経済→畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義
物理→大学入試 漆原晃の 物理基礎・物理[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
化学→鎌田の理論化学の講義
岡野の化学の初歩からしっかり身につく 理論化学①
生物→田部の生物基礎をはじめから丁寧に
「国語はどうやって勉強すればいいの?」
「それぞれの科目の勉強法について詳しく知りたい!」
という方は
武田塾の無料受験相談に
お越しください。
受験勉強や学校生活、大学選びなどについて
アドバイスさせていただきます。
ご相談お待ちしております。
受験相談のお申込みは下記フォームからお願いいたします。
これらの記事も良く読まれています。
武田塾は本当に成績があがるのか?【木更津校の場合】
予備校講師が教える、MARCHに合格するために必要な基準とは?
覚えたことを入試まで忘れないようにする勉強法
時間がない部活生が成績をあげる3つの方法