Category

大学過去問、何から手をつける?

大学過去問、何から手をつける?

寒さも本格化、マフラーなどの防寒着を使い出している方も見受けられるようになりました。

市川駅そばの大学受験予備校、武田塾市川校高田です。

朝に市川駅前でチラシ配りをしてきましたが、やはり朝晩は冷えますね。


bs150415092468

先日、問題演習をやっていますか、という話をしました。

もちろんみなさんそれぞれ勉強の進度は違いますので、一概に問題演習に入っていれば良いとは言えませんが、タイミング的にはそろそろ取り組んで欲しいところです。

さて、その問題演習で役立つのが大学受験の過去問になります。

実際に以前に出題された問題であれば、問題形式に慣れることができます。

ただ、いきなり昨年度の過去問に手を出しづらい、どんな順番でやれば良いのだろうか。

様々疑問は出てくると思います。

あくまで参考に、とはなりますが過去問をやっていく順番をお話させていただきます。

まず、第一志望ではなくいわゆる滑り止めとして設定している大学の過去問をやり始めるのが一つの手です。

基本的に難易度も低くなることが多いので、そこで自分の力を確かめましょう。

そこでつまづいていたら、まず自分ができていないところを再度確認していくことができます。

第一志望の大学をやる場合、最近の分、例えば3年分は直前期のために置いておいて、その前の分に手をつけてみるのも良いでしょう。

その中で、傾向として例えば長文が多いからそれを準備しようとか、並び替えが多いからそれの練習をしようなど、今後の勉強の指針を立てることもできます。

志望度が低い大学などは大問ごとに分けて分野別に対策するのもいいでしょう。

ただ、絶対に注意して欲しいのが、傾向は変わる可能性があるということです。

問題傾向で対応するよりも、本当の学力が身につけることが大事です。

以前にセンター試験の方式が変わった際、そのことに驚いて力を発揮できなかった、という人がいました。

問題自体は難しくないものでも、そういったことで対応できなくなってしまう人もいます。

しっかりそこを意識して、どんな問題でも対応出来る学力をぜひ身につけてください。

その学力を身につけるために何が必要かなど、勉強のお悩みありましたら武田塾市川校へご相談ください。

無料受験相談でお待ちしております。

Category

Keywords

関連記事

コラム

もうすぐ河合模試!

  どうもこんにちは!講師の田中です。もうすぐ河合塾の記述模試が行われます!! 上の写真のようなマーク試験と異なり、自分で1から答案を作成するというのが記述式です。 ここでは答案の作成においての注意点と答案返却 […]

武田塾
コラム

模試前の極意

  みなさんこんにちは! 武田塾津田沼校講師の新井梨央です。 今日は7月の割に珍しく涼しいです!非常に過ごしやすい天候ですね\(^o^)/   さて今日の日付は7月27日。 7月31日(日)には何が行 […]

武田塾
コラム

受験に対する意識の変化を実感

みなさん、こんにちは(*^_^*)事務の髙橋です! 今日は振替週ということで、ほぼ受験生の特訓でした。 (もちろん、1,2年生も来ていましたよ♪) この時期になると…みんなの表情が真剣そのものです!! 特訓が […]

武田塾
コラム

センター試験対策会☆

こんにちは!事務の遠藤です(^o^)丿   今日も熱いですね(;_:) もうすぐ6月、雨や湿気で気分も下がりがちになりやすい時期ですね(*_*) みなさん自分に合った息抜き法はありますか? もちろん息抜きも大事! ですの […]

武田塾
コラム

子供視点で考える親の受験への臨み方

  どの親御さんも我が子も受験が上手くいってほしい気持ちは同じだと思います。 しかしながら、受験生というのはナイーブなもので、やり方を間違えてしまうとやる気が出るどころかやる気を無くして、結果的に勉強をしなくなってしまう […]

武田塾