Category

電流戦争の日

電流戦争の日

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します、市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。

2016年となり、気持ちも新たに頑張ろうという思いの人も多いのではないでしょうか。

高田はどうしても仕事柄、このタイミングは切り替わりのタイミングの印象は持ちづらいのですが。

受験生の方も追い込み期間ですのでなかなか新しい年を意識することは少ないかもしれません。


bsPPS_soudensenao

さて、1月4日というとどんなことがあったのだろうと調べたところ、電流戦争という物騒な言葉が出てきました。

ちょっと昔のSF小説のタイトルにありそうな電流戦争ですが、送電システムの違いによって生まれた対立とのことです。

対立していたのはあのエジソンと、ウェスティングハウスという技術者の二人。

エジソンは直流送電を主張し、ウェスティングハウスは交流送電を主張。

こうやってみると優れた技術者の対立に見えますが、エジソンは対立陣営の評判を貶めるために、交流電流による動物の殺害映像の放映、処刑方法としての電気椅子の設置などを実行。

完全にただのマッドサイエンティストじゃねぇか…。

ネガティブキャンペーンというやつですね、これを必死に実行していたそうです。

ここで高田が話をしたいのは、人々がしっかりとした知識を持たなければならない、ということです。

エジソンのネガティブキャンペーンは、なんとなく交流送電だと危険、と思わせるためのものでした。

確かに、象さんが電気で瞬殺される映像を見れば危険かもと感じるかもしれません。

ただ、それだけで危険だ、これはダメだという風に考えてしまうと偏った考え方になってしまいます。

ぜひ、騙されないための自己防衛のためにも知識というものを取り入れてください。

勉強することが、もしかしたら騙されない自己防衛に役立つかもしれませんよ。

Category

Keywords

関連記事

コラム

大学紹介①東洋大学編

  皆さんこんにちは、武田塾津田沼校事務の兼松です(*’ω’*) 今日も日差しが強く、汗だくで校舎に来る生徒さんが大勢いらっしゃいます! 暑い中みんな朝早くから来てくれて本当にうれしいで […]

武田塾
コラム

旅行・地図・地形図、ピンときたら

さぁ、新しい週のはじまりです。 市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 市川校では、AO入試で合格を決める子なども出てきました。 それでも、多くの子はこの先の本命試験に向けて勉強に取り組んでいます。 また、生徒さ […]

武田塾
コラム

ベストコンディションでセンターを!

みなさん、こんにちは!事務の髙橋です! 最近、当日に生徒さんが体調不良で休むことが多くとても悲しいです(:_;)   センター試験まで、あと39日ですよ。。。 数字で表すともうそんなに迫っているのかと感じるので […]

武田塾
コラム

東進ハイスクールってどんな塾?特徴と評判

こんにちは!武田塾です。   今回は東進ハイスクールの特徴・評判についてご紹介します。 「予備校を探してる!」という高校生・浪人生はぜひ参考にしてみてくださいね。   ◇東進ハイスクールの特徴 &nb […]

武田塾
コラム

受験生の気になる夏の乗り越え方

  こんにちは。 講師の鈴木です。   今回は、私の体験談から、受験生にとって夏休みがどれほど大切かをお話させていただきたいと思います。   一つ目は、まとまった時間が取れる点です。 学校が […]

武田塾