Category

好きは才能

好きは才能

こんにちは、市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。

以前に才能というものについてちょっと触れたことがありましたが、本日もそのような話をさせていただきます。

自分には才能がないのでは、将来は何を目指したらいいのだろう、そんな風に考えている人にぜひ読んでいただきたいです。


-shared-img-thumb-C754_hartnobox_TP_V

「好きは才能」という言葉があります。

誰の言葉だったかは覚えていませんが、似たような言葉は聞いたことがある人もいるかもしません。

例えば同じ絵を見ても、「なんかよくわからん…」と感じる人もいれば、「すごい、なんか好きだ!」と感じる人もいます。

好きだと感じることは、実は誰にだってできることじゃないんですね。

生徒さんなどから聞いたりするのが、「好きなんだけど、才能がないんです…」というもの。

でも、好きという気持ちを持っているということは、立派な才能ではないでしょうか?

もちろん、絵を見ることが好きなら絵かきになれます、などと言うつもりはありません。

それでも、好きだということを自分の未来に生かすチャンスは転がっているかもしれません。

絵が好きなら、いったい自分はどうして好きなのかを考えてみてください。

色を様々工夫している点に興味があるなら、絵の具メーカーや、色彩に関するデザイン。

自然の風景が好きだというならその風景を守るための仕事もできますし、観光に関する未来があるかもしれません。

直接そういったお仕事に就かなくても、それによって同好の人と仲良くなることができるかもしれません。

好きな気持ちを若い人に伝えるということは教育に関する未来があるかもしれません。

自分に才能があるのかどうか気にするより、まずはぜひ行動してみてください。

「好き」という気持ちが、あなたが未来に歩むための追い風になるかもしれません。

未来のために何をすればいいのかわからない、というのであればぜひ勉強に取り組んでください。

勉強はあなたの未来の可能性を広げるためのものです。

やり方がわからなければ、ぜひご相談ください。

武田塾市川校で待っています。

Category

Keywords

関連記事

コラム

受付に声をかけてね(温度調節編)

みなさんこんにちは!事務の遠藤です(^o^)丿   今月も残りわずかとなりましたので、ハロウィンについてのブログを書こうかと思ったのですが 事務の武富ちゃんに先こされてしまいました(;O;)笑 なので今日は、事 […]

武田塾
コラム

上手な息抜きを覚えて勉強効率をあげよう!

皆さんこんにちは!事務の栃木です。   セミの声が一日中聞こえ、太陽にジリジリと照らされ、夏真っ盛りです。     こんなに暑い中、船橋駅では人が多く行き交っていて、活発さを感じられます。 […]

武田塾
コラム

受験生必見!!受験のモチベーションの高め方!

モチベーションには「プラスの動機付け」と「マイナスの動機付け」の2種類に分かれており 後者のほうがエネルギーの比較をしたときに、、大きいことが大半です。 しかし、マイナスの動機付けは意図して得られるようなものではありませ […]

武田塾