Category

4月、受験生の天敵

4月、受験生の天敵

4月!   はじめまして。講師の石原です。

今年の受験も終わり、もう4月になりました。

花粉症の方、つらいですよね、わかります。

  4月といえば大学の入学式があります。 新入生の皆さん、大学生活大いに楽しんで下さいね!!

そして、この春から高校3年生の皆さん!! 受験生ということをお忘れなく!   もう1年残っていません!!

既に受験勉強を始めている方はどんどん勉強しましょう! まだ始めていない人に差をつけるチャンスです!

 一方、勉強を始めていない人、焦って下さい。

そして、どう勉強をしたらいいのか、どこの予備校がいいのか 悩んでいる人はとりあえず武田塾に来てみましょう!

受験生の中には、まだ実感のない人もいるとは思いますが、来年の冬には 楽しい楽しい大学受験が控えています。

嘘ではないです、楽しめます。

  私自身、受験生の時に1年間本気で勉強したことで自信がつき、 なおかつ実力もついたので、受験本番はテスト問題をさらさら解くことができました。 その結果、受験した大学・学部のほとんどに合格することができ、 第一志望の大学にも無事に合格することができました。

充実感に満ちた気持ちで、楽しく受験を終えられたことを覚えています。

  もちろん受験生活は長く厳しいものです。

しかし、そのなかでも大学受験が楽しめるように、 受験生活を精一杯サポートさせて頂きます! 武田塾でお待ちしております!!

Category

Keywords

関連記事

コラム

受験に対する意識の変化を実感

みなさん、こんにちは(*^_^*)事務の髙橋です! 今日は振替週ということで、ほぼ受験生の特訓でした。 (もちろん、1,2年生も来ていましたよ♪) この時期になると…みんなの表情が真剣そのものです!! 特訓が […]

武田塾
コラム

明日はついに…!

  皆さんこんにちは、武田塾津田沼校事務の兼松です(*’ω’*) 二日連続のブログ更新です!! 今週は火曜日以外毎日校舎に来ていたので、 皆さんの頑張っている姿が見られてとても嬉しいです […]

武田塾
コラム

学ぶということはどんなことだろう

すっきりしない天気が続きますね、市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 本日でセンター試験まで66日、なんというか縁起の悪い数字にも見えますね。 なぜ、この6という数字が演技が悪いとされているか。 新約聖書の中の […]

武田塾
コラム

記述対策会の紹介

こんにちは!昨日に引き続き今日のブログ担当は事務の白鳥です。 今日は今週の日曜日の8月9日に津田沼校で開催される記述対策会についてお話ししたいと思います♪ もうすぐ論述模試がありますが、その対策にもなるようにと希望者を募 […]

武田塾
コラム

演習しよう!!

どうもこんにちは!! 講師の田中です。武田塾ではお盆も終わり、また特訓が再開しました! 今回は『演習』についてお話します! 皆さん演習をしていますか?? 演習とは今まで覚えた知識が定着しているか、確かめる作業です。また、 […]

武田塾