Category

みんな入試ってどれくらい数受けるの?

みんな入試ってどれくらい数受けるの?

 

Question

私は成東高校に通っている3年生です。

 

今年大学受験をするのですが、私は長女で初めての受験となるので、他の人が大体どれくらい受験をするのかが分かりません。

両親にも聞いてみましたが、遥か昔の話で覚えていないと言われましたw

 

まわりの人たちも、あまり詳しく分からないと言っていて、高校の先生には親しい人がいないので聞きにくいです。

是非教えてもらえると嬉しいです。

 

スクリーンショット 2016-07-13 18.32.03

 

Answer

平均的な受験数は現役:5校、浪人8校あたりだと言われています。

 

統計がいろいろありますので、一概には言えませんが大体そのあたりを考えてもらえれば

大きく違うことはないと思います。

 

 

〇現役

 

時間とお金の関係から、現役生はどうしても受験数は少なくなりがちな傾向があるようです。

特に、公立校の方は受験直前まで学校の行事などがあったりするので、そういった関係からも数が減ったりするようです。

また、浪人前提で勉強しているような人も中には居たりするので、そういう人たちが平均を下げていたりするのかも知れません。
現役生のなかには、1校だけ受験するという方もいらっしゃったりするのを見かけたりします。

 

〇浪人

現役生とは打って変わって、浪人生は割と多目に受験する方が多いですね。

 

実際私も、浪人生で複数校の受験をしないという

選択肢を選ぶ人はほぼほぼ見たことがありません。

しかも、浪人生はもうあとの無い人が多かったりするので

やはり安全校なども多目に受けざるを得ないのかも知れませんね。

 

〇総評

ご家庭の経済状況等によって受験数は大きく変わってくるのが実情です。

ただ、一般的に言われているのが、実力として挑戦校は1〜2校

妥当なところは2〜3校、俗に言う滑り止めは1〜2校あたりの割合で

考えている人が多いですね。

 

Category

Keywords

関連記事

コラム

センター企画10/11のお知らせ

皆さんこんにちは!講師の田中です。 そろそろセンター試験レベルの問題が解けるようになってきていますか?? センター試験の願書申し込み期限は10/9までです。気を付けてください!! センターは受験生が基本的に初めに受ける試 […]

武田塾
コラム

保護者が受験生にできること

  ・親が子どもにできること!親のサポートが合否を分ける!!ということで津田沼駅周辺で受験生をお持ちになる・持っている保護者様・浪人をすることを考えている子供をお持ちの保護者様!もちろん受験は子ども本人がするこ […]

武田塾
コラム

たまには塾や大学受験以外の市川・本八幡の話も

こんにちは、千葉県市川市にある大学受験塾、武田塾市川校の高田です。 本日もまたはっきりしない天気ですね。 長い傘を持っていくか、置き傘にするかを迷いました。 窓から見える人も、傘をさしたりささなかったりという状態です。 […]

武田塾
コラム

模試への心構え

こんにちは! 講師の永瀬です。 いつの間にか寒くなって、夏も終わりそうですね…。 そして、昨日のブログにもあったように、 もう少しで模試があります! 皆さんはこの夏休み、有意義に過ごせましたか? 精一杯勉強した!と胸を張 […]

武田塾
コラム

4ヶ月後にセンター英語で160点以上取る方法

このページを見てくれてありがとうございます。 ここには「今から勉強を始めて4ヶ月でセンター英語で160点以上取る方法」が書いてあります。 かなり長くて読むのが大変かもしれませんが、これを読んで実行してくれれば160点以上 […]

武田塾